
1月下旬に郵送されると案内されていたコース通知が郵送されてきました(*^-^*)
コース通知は1月の組み分けテストの後に送られてくる
新4年生2月入室の場合、
- 11月の入室テスト
- 12月の入室テスト
- 1月の組み分けテスト
この3つのうちの1回で基準点に達する必要があります。
11、12月は入室テストとなっており入室テストだけのために作られているテストですが、1月の組み分けテストは既に通塾している内部生のためのテストとなっており、同じ問題を入室テストとして利用しています。
我が家が通う予定の校舎では、入室テストは午前、内部生は午後のように設定されている時間は違うようで、内部生の中にポーンと放り込まれるわけではないようです。(希望する時間によっては内部生の中にポーンもあるかも?)
内部生は1月の組み分けテストの結果によって新4年生からのコースが決まります。
この内部生向けにコース基準の発表があった後に新4年生2月から入室希望者に郵送されます。
ちなみに今年は
組み分けテスト 1月14日
内部生向けコース基準発表 1月22日 15:00
こんな予定となっており、我が家に郵送で通知が届いたのは1月25日でした。
発送は最寄り校舎からとなっていました。
コース基準は1月>12月>11月になっている?
1月の入室基準点はネットで見た情報なので正確性に欠けるかもしれませんが11月と12月は自分の目で見た情報です。
2科平均点 | 入室基準点 | |
11月 | 184 | 135 |
12月 | 182 | 140 |
1月 | 189 | 155? |
全ての月で平均点はあまり変わっていません。
ですが入室基準点は1月>12月>11月となっています。
偏差値にするともしかすると同じぐらいになっているのかもしれませんが・・・。
自信がない人は早めに受けたほうがいいのかもしませんね。
なお、複数回受験した場合は最後の結果をコース判定に使うそうです。
コース基準はこんな感じで郵送されてきた
でっかい封筒で送られてきました。薄い紙でペラッとくるのかと思ってのですが厚い!持ったら重い!

中に入っていたのはコレ。
- コース通知書
- 2019年度 4~6年 時間割
- 2019年度 4年生 前期スケジュール
- 2019年度 4年生年間学習法
- 4年生 基礎力トレーニング2月号
- 入試期間(2/1~6)の受付時間について
- マイページ「お知らせ」公開機能のご案内
- 新4年生国語A授業デイリーチェックについて
- 言葉ナビ 上巻
コース通知
ドキドキしながら開けたらいきなりコースがこんにちわ。

そしてあっさり1行(笑)
このコース通知書の右上に日付が書いてあるのですが日付は1月22日になっていました。
2019年度 4~6年 時間割
どのクラスがどの教室で授業なのかが掲載されていました。
ちなみに6年生の土特のクラスは載っていません
2019年度 4年生 前期スケジュール
2~8月のスケジュールが表面、裏にはマンスリーや復習テストなどの範囲が掲載されています。
春期講習、夏期講習の日程もわかります。
毎年5年生まではGWに授業が無いのは知っていましたが今年は長いしどうなるのかな~?と思ったら今年も全休でした。
入試期間(2/1~6)の受付時間について
入試期間は受験生を最優先にしたい旨が記載されていました。
そりゃそうですね。
新4年生国語A授業デイリーチェックについて
国語の授業で毎回行われるデイリーチェックの範囲表です。
冊子系
冊子系はこんな感じ。

おおおお、これが噂に聞く基礎トレ!!ついに本物にお目にかかりました!!
そして年間学習法は全教科のカリキュラムが事細かに載っています。
チェックポイントや苦手な人向けポイント、関連資料などが載っていて大事な冊子だと思いました。
いよいよ始まるんだな~(;^_^A ほどほどに頑張ろうと思います!