
サピックスの2019年度版授業料や講習代について情報をゲットしたのでシェアしたいと思います(*^-^*)
サピックス4年生(2019年度)
入室テスト | 3240円 |
入室金 | 32400円 |
月謝(2019年2月~2020年1月) | 40500円 |
春期講習(全5日間) | 24840円 |
夏期講習(全14日間) | 82080円 |
冬期講習(全6日間) | 32400円 |
※8月は平常授業はお休みなので8月の月謝請求はなし
年間合計620460円
ただ、上記の料金は消費税8%での料金なので予定通り2019年10月から消費税率が10%になったら
入室テスト | 3240円 |
入室金 | 32400円 |
月謝(2019年2月~2019年9月) | 40500円 |
月謝(2019年10月~2020年1月) | 41250円 |
春期講習(全5日間) | 24840円 |
夏期講習(全14日間) | 82080円 |
冬期講習(全6日間) | 33000円 |
年間合計624060円
3600円値上がりです。゚(゚´Д`゚)゚。
※10月分は値上がり前に請求があると思うので消費税率8%で請求が来そうな気がしますが10%で計算してみました。
入室金はサピックスキッズ、ピグマキッズ、小田急こどもみらいクラブ、ウィズダムアカデミー、ビクマキッズウィズプリバード、ピグマキッズくらぶの受講経験があると割引があります。
新4年生入室にだけ用意されている準備講座は20520円です。これも料金が変わらなければ2020年度新4年生の子は消費税率アップで20900円になるのかもしれませんね。
それ以外にも必要な物がある
<副教材>
地図帳 1749円
<ノート各種>
全て150円
もし家庭学習も含め全てサピックスで販売されているノートで進めるのであれば1月で10冊ぐらいは必要だと聞いたので地味~にお金かかりそうですね(;^_^A
市販のノートでも良いと言われたのでとりあえず1冊づつサピックスで買ってみてそれ以降はどうするかは後から考えてみようと思います。
その他、参考書や追加問題集を4年生が対象になっている物全て購入すると更に10000円とちょっと必要です。
月謝は年々値上がりしている
今回月謝の資料をみて「ん!???」と思ったのは月謝が4万円を超えていた事です。あれ?ブログなんかでみたのは4年生は3万円台だったのに・・・と思って公式HPを見てみたら
消費税込みで1年生は17,280円、2年生は18,360円、3年生は20,520円、4年生は39,960円、5年生は50,760円、6年生は58,320円となっております。
(中略)
- 授業料は2018年度のものです。別途、特別講習の費用が必要な月もあります。
2019年度から値上がりしたんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
さらに遡って調べてみたら2016~7年度は38800円でそれ以前は36750円だったみたいです。(間違いあるかもしれません)
5、6年生も値上がりしていくのでしょうか・・・。
そして増税も・・・・。
まとめ
4年生に関してはここのところは毎年のように値上がりしている事にびっくりしました。
増税も予定されていますし、6年生までトータルいくらになるのかドキドキしてきました!
早生まれ家の家計が破綻しませんように!!