自宅でコピーを快適にするために初代複合機キャノンPIXUS MX923を購入して約5年が経ちました。
MX923もまだ現役で使えますが一つだけ物足りないことが出てきたんです。
それはB4とA3のコピー。
パパ・ママ塾でA3コピーが必要になる理由
早生まれ家では問題集を購入するとその問題集に直接書き込むことはほとんどありません。
なぜなら
- 繰り返し使いたい
- 問題集を開いた時の真ん中の出っ張りで早生まれ娘がイライラするのでコピーするとフラットな状態で書き込める
- 早生まれ家ではお勉強セットを2~3日分ファイルケースにセットするのでコピーしておくとセットするのが1回で済む(本のままだと今日終わったら明日のファイルにセットして・・・の手間が発生する)
特に漢字検定の過去問は問題集に書き込むのにそのままのサイズだと低学年には小さいし本の出っ張りが邪魔でかなり書きにくそうでした。
こんな理由からA4複合機で1ページづつコピーしていましたが、問題集も増えてきてこれがまぁメンドクサイわけです。
また、中学受験用の塾のテキストやテスト、過去問等はB4サイズ以上の物も多くA4ではサイズが物足りなくなってきます。
プリンター、複合機、コピー機のどれをとってもA4の次はA3(B4はA4とA3の間のサイズ)なので自ずとA3のコピー機が必要になってくるわけです。
この記事ではプリンター販売員の経験がある元メーカーシステムエンジニアだった早生まれ母が、ママ塾のために選んだブラザーMFC-J6995CDWのご紹介をしたいと思います。
早生まれ家の2代目複合機 ブラザーMFC-J6995CDW
2代目複合機として我が家にお迎えしたのはこちらです。
brother プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J6995CDW (FAX付)
写真だと小っちゃく見えまっすが初代のMX923に比べると当たり前ですがデカイです(笑)
これもやっぱりビジネス用途です。
パパ・ママ塾はある意味ビジネスなのか・・・(笑)
ブラザーMFC-J6995CDWを選んだ理由
A3のスキャナー単品より値段が安い
まだプリント機能が現役で使えるMX923もあったので最初はA3のスキャナーだけ買ってA3⇒A4やB4⇒A4のように縮小してコピーしようかと思っていました。
が!
A3スキャナー単品ってそれだけで高い(^^;
ADF(自動原稿読み取り機能)無しだとMFC-J6995CDWより安い価格でもありますが、ADFも搭載しているA3スキャナーは10万円以上!!!
これならA3スキャナー付きの複合機を買ったほうがお得だと思いました。
A3のスキャナーだけでなくADFが搭載されている
早生まれ家では問題集を複数回使うと書きましたが、問題集によっては裁断して連続スキャンをします。そして連続スキャンした物をPDFにしてパソコンから印刷します。
なので作業効率を更に求めるのであればA3のスキャナーだけでなくADFも必要だと思っていました。
また、A4サイズだとあまり気になりませんがA3サイズだと蓋もそこそこデカイ&重いのでサイズがA4であっても数枚のコピーでもいちいち蓋を開けずにコピーできるのは思った以上に便利です。
ランニングコスト(1枚当たりのインク代)が安い
本体の値段は高めでしたがその分ランニングコスト(1枚当たりのインク代)がほかの機種に比べるとかなり安かったです。
印刷、スキャン、コピーの速度も速いですから時間も無駄になりませんし、金銭的にも長い目で見ればこの機種が安くなると思いました。
用紙を複数セットできる
用紙カセットが2段あるので「A4」と「A3」をセットしています。
背面からも給紙することができるのでそちらには「B4」をセットしているのでA4、A3、B4の印刷時には用紙をセットし直さずに印刷orコピーができます。
これはほんと楽です。
A3の紙って結構でかいですよね。それを出して他の紙をセットしてとかってすっっっっごいめんどくさいですよ。
なので用紙カセットは最低でも2つはないとちょっと不便かな~と思います。
また、問題集って意外とB4が多いです。A3もB4も給紙しに行かなくてもサッと出せるのは本当に楽です。
※MFC-J6995CDWを購入する際に恐らく検討対象になると思われる「MFC-J6973CDW」を選ばなかった理由についても合わせてご覧ください。
ブラザーMFC-J6995CDWのメリット
とにかく印刷が速い
いや、ほんとめっちゃ速いです。
パソコンから印刷、コピーの時の1枚目ってどうしても「ウィーンガチャガチャウィーンウィーン」みたいな時間があるじゃないですか。
それがありません。印刷開始した次の瞬間からもう印刷がはじまってます。
そして印刷速度自体も速いです。
スキャン速度が速い
A4の複合機だとA4サイズの原稿を横長に置きますよね。でもこの機種は縦長に置きます。
なので原稿すべてを読み込むための距離が短いわけです。
そして読み込み速度自体も速いので複合機だとコンビニのコピーには速度的に負けると思っていましたがこの機種に関してはコンビニのコピーと遜色ないスピードです。
初代複合機のMX923も結構速いと思っていましたがMFC-J6995CDWを知ってしまうとMX923がモタモタ感じてしまいます。
全色顔料インクなので印刷がくっきりキレイ
コピーや印刷のほとんどが問題集やレシピサイトの印刷などだったので人様に見せるものではなく、そこまでキレイさは重視していませんでしたが全色顔料だとこんなにくっきりキレイなのかー!と驚きました。
いかにも「コピー」といった感じではなく、原紙と言われれば信じてしまうなと思います。
レーザープリンターでのカラー印刷のようにペタペタのっぺりした感じではなく、程よい美しさです。
小さい子のお勉強ではプリントがカラフルでかわいいことが大切だったりしますよね。それを損ないません!
複合機では大きいかもしれないけどコピー機よりは小さい
A3なのでA4複合機に比べると当たり前ですがデカイです。
コピー機とコピーの性能は変わりませんが卓上サイズなのでコピー機のように丸々そのスペースをあける必要はありません。
ブラザーMFC-J6995CDWでちょっと残念だったこと
紙詰まりしたらインクも目詰まりした(すぐ直りましたが)
排紙部分に印刷した紙が床に落ちないためのストッパーがあります。
A3を複数印刷するときに排紙部分のストッパーを伸ばすのを忘れてて紙がひっかかって紙詰まりしちゃったんです(^^;
いや、まぁ私のミスなんですけどね。
そしたらその次の印刷で色が変!!
びっくりしてノズルチェックパターンを印刷したら目詰まりしている結果にΣ(゚д゚lll)ガーン
ヘッドクリーニングしたらすぐに戻りましたけど、1回の紙詰まりでこうなっちゃうのかー(^^; とちょっと思いました。
光沢紙への写真印刷はちょっと画質が残念
写真を普通紙に印刷すると普通紙に印刷したレベルとしてはキレイだと思いますが、光沢紙へ写真印刷をしてみたところ粒状感が強く写真としては使えないな~と思いました。
まぁ画質を重視している人が買う機種じゃないですけどね。
連続スキャンをしていると途中からスタートするまでの速度が遅くなる
うちは問題集を複数回コピーすることが多いので、問題集をまるごとPDFにしてしまう時があります。
MFC-J6995CDWには連続でスキャンして1ファイルにする機能があるのですが、ある程度のページ数(20ページぐらい?)になると読み込みスタートしてスキャンするまでに少し時間がかかるようになります。
一度スキャンを終了してもまだスタートするまで時間がかかるので部品が熱くなってるとかなんでしょうかね?
MFC-J6995CDWのネットの口コミは当たっている?
ADFは特に曲がりません
ネットの口コミではブラザーの以前の機種ではADFで取り込むと曲がって取り込まれるし、MFC-J6995CDWでも曲がると書いてある口コミがありました。
ちょっと心配だったのですがうちでは特に曲がっている感じは全くしません。
多目的トレイからの給紙も特に曲がりません
多目的トレイからの給紙が曲がるという口コミもありましたがこれも特に曲がっている感じはしません。
ただ、うちはA4、B4、A3用紙のみ試しているので封筒やはがき等はわかりません。
罫線が曲がったりもしません
ブラザー過去のA3機種で表の罫線などが曲がったりズレたりするとの口コミがありましたがこれも特にそんなことはありません。
なぜこんなにあれこれ曲がっていると口コミがあるのかわかりません。個体差なのでしょうか?紙との相性もあるのかもしれませんね。
A3の複合機があるとパパ・ママ塾以外の用途でもこんなうれしいことがあります
子供が学校や幼稚園で描いた絵をパソコンに取り込めます
毎年毎年幼稚園や学校から絵を持ち帰りますよね。
そのままっておいてあげたいけど結構な量になりますし、兄弟もいると量が倍!!
でもサイズはA4より大きいことが多く、押し入れに入りっぱなし何てことありませんか?
なので、A3スキャナーで取り込んで写真にしてしまいましょう!
デジカメで写真する方法もありますが、デジカメだと光の加減や少し曲がったりしてると端っこがキレイに写せなかったりするんです。でもスキャナーだと挟むのできれいに伸びますし光の量や向きも一定です。
そのまま現像してアルバムにしてもいいですし、フォトブックサービスを利用して学年ごとに1冊の本にしてもいいですね♪

写真館の記念写真もパソコンに取り込めます
写真館のアルバムを自分でコピーしたいなぁと思ったことありませんか?
写真館のアルバムって写真そのもののサイズはA4以下でもアルバムが大きくてA4複合機だとスキャンできないんですよね。
でもA3だとスキャンできる可能性が高まります!!
写真館の写真を手軽に焼き増しすることもできちゃいますね!
まとめ
MX923を購入した時は「自宅でコピーできるなんて楽ちん!!」と思ったのですがMFC-J6995CDWを購入してからはそのスピードとA3、B4でコピーができる事のありがたさを痛感しています。
今は共働きの方も増えてきてお子様のお勉強を見るにも時間効率って大切ですよね。
そんな忙しいけどパパ・ママ塾を頑張っている方にMFC-J6995CDWはぴったりな機種だと思います!
そしてこの機種でかいので、ネット通販での購入をオススメいたします!
競合機種との比較記事を掲載しました!
購入後半年レビューを掲載しました!
漢字検定の学習でコピー機をどのように活用したかをご紹介した記事はこちら
おまけ
早生まれ家で使った問題集たち
でも、本の状態でB5ってことは当たり前ですが開いたらB4なわけです。
さらに早生まれ娘が大好きな問題集「きらめき算数脳」