株主優待券を使っていしがまやハンバーグに行ってきました!
いしがまやハンバーグはちょっとリッチなハンバーグが食べられるお店です。
お子様ランチが約800円、メインのハンバーグメニューも約1300円~なのでちょっとお気軽には行けないですよね。
ところがいしがまやハンバーグの経営母体である「株式会社きちり」の株を購入すると
年に1回3000円のお食事券が株主優待としてもらえるんです!
いしがまやハンバーグ
いしがまやハンバーグは黒毛和牛の系統をもつ黒牛を専用の石窯で焼き上げるハンバーグ屋さんです。
アツアツの鉄板に乗せて運ばれて来て目の前で仕上げをしてくれます。超レアでもいいですし、少し待ってしっかり中まで火を入れる事もできます(*^-^*)
ハンバーグからは肉のうまみを強く感じることができます!
子連れに優しいお店
家族で外食するにはちょっとお高めのお店ですが子供用チェアもたくさんありますし、いつも赤ちゃん連れや子連れを必ず見かけます。
早生まれ娘がまだ小さかった頃は
「厨房で最後まで仕上げて持ってきましょうか?」
と声をかけてくれました。熱い鉄板でやけどをしないための配慮ですね。
他にも今回行った時にパパとママと赤ちゃんで来ていたお宅に対しての配慮。赤ちゃんがグズってしまい、ママが先に食べパパがあやしていました。(ママを先に食べさせる配慮が素晴らしい!)
ママが食べ終わってあやすのを交代してパパが食べ始めたらどんな声をかけていたかは分からなかったのですがパパの鉄板を一度下げて温かい物を持ってきたのです!
子連れでもとっても行きやすいお店なんです(*^-^*)
取り分けもしやすい
早生まれ娘は食べムラがひどく、お子様ランチも全く手を付けない事があったりしたので外食の時は取り分けにすることが多かったのですがメインを結構食べられちゃったなんてことありませんか?
すっごい悲しいんですよね(笑)
でもこちらのお店はハンバーグやステーキは量を選ぶことが出来るのでメインの量を多めにして無事に自分の分を確保する事ができました。
株主優待券の利用方法

- 株式会社きちりが運営する店舗(KICHIRI、いしがまやハンバーグ、3 Little Eggs、とん久、GOOD MEAT STOCK〜肉屋バル〜、ajito、まなや)で使えます。
- 金曜日、土曜日、祝日前日、12月は使えません。
- 他のクーポンと併用ができます。
- 同時に複数使う事も出来ます(株を旦那、私のように分けて買うと2枚もらえるのでそれを同時に使う事も出来ます)
金、土、祝日前日は使えないのがちょっと痛い。早生まれ家では日曜日のお出かけ帰りに寄ることが多いです。
株主優待券はいつくる?
今年は3月に送られてきました。有効期限は翌年の2月まで。
比較的期限が長いです。
クーポンも合わせて使うと更にお得!
いしがまやハンバーグは食べログ等にクーポンを出している時があります。
早生まれ母が行った時はトッピング(150円)無料!
家族3人で更に450円お得~!
早生まれ母のオススメトッピングは「チェダーチーズ」です。
株式会社きちりの他のお店もオススメ
KICHIRIにも行ったことがあるのですがこちらもおいしくてお店の雰囲気も良かったです(*^-^*)
ママ会に使っている人も多かったみたいでこちらもお子様連れに優しいお店でした。
KICHIRIで食べたローストビーフ&フォアグラ丼

まとめ
子連れになるとちょっとリッチな感じのお店は金額的にだったり子連れ対応だったりでちょっと敷居が高くなりますが、株主優待券を握りしめていくいしがまやハンバーグはとってもオススメです(*^-^*)
現時点(2018/6/5)時点で株価は10万円以下なので比較的手が出しやすい株だと思います。
株主優待券がなくても、いしがまやハンバーグはとってもオススメなので近所にいしがまやハンバーグがある方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す